top of page

「しあわせってなに?」をテーマに、隠岐の島町立都万中学校にて授業を行いました!

中学1・2・3年生を対象にデンマークで生活する人々、社会・文化について、現地に留学をしていた代表有澤の体験談を中心にオンライン授業を行います。これまでは地域の人からの話を聞く事が中心だった中学生ですが、インターネットを利用することで、日本中・世界中の様々な大人の話を聞くことができるようになりました。

今回はデンマークの人権・ノーマライゼーション・ダイバーシティを知り、サスティナブルな社会がどんなことかを学ぶことは、これから自分の進路を考える中学生にとっては大変重要なことです。この学習の大きな狙いは、子どもたちに様々な生き方や多様な価値観を共有し、子供たちが共感したり、あるいは驚いたり、今まで考えたこともなかったようなことを考える時間を提供し、「自分にとってのしあわせ」を考えます。

Out of Box プロジェクトでは首都圏と同様の情報に触れることが困難な地方の生徒たちが、オンラインを活用して様々な大人の話を聞き考えることで、自分の周りにある「透明の箱(=思い込み)」を開けて、次の一歩を歩み出すサポートを事業化してまいります。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1日10分じぶんらしさを見つけるフェムテック・ケア情報サイト「Ly:set(リゼット)」と 女性がヘルスリテラシー高く生きられる社会をつくる「ジョコネ。」のコラボYouTube配信に弊社代表・有澤がゲストスピーカーとして参加させていただきました。 デンマーク王国大使館後援の基『リゼットさんとデンマークについて学ぶ』というテーマで配信される本企画。 第一回目として有澤よりデンマークという国について、

bottom of page