6/16 (木)19:30~あすキラLab vol.5「学校を創る。学 びってなんだろう」開催いたします
- denmark2japan
- 2022年6月1日
- 読了時間: 3分

みなさんは「一条校」という言葉をご存知でしょうか?
「一条校」とは、学校教育法第1条に定められた学校の種類のことである。 小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園の10校を指し、いわゆる一般的に「学校」と称されるものが該当します。
今、日本の教育現場はドラスティックに変わりつつあります。それが一条校ではない学校、通信制学校、インターナショナルスクールの爆発的な拡大です。
日本の子どもたちが「社会に出るために必要な学び」が変わってきていることは、保護者をはじめとした、子どもたちの周りの大人がグローバルな仕事や生き方をしているため、子どもたちの未来も多様化していくに違いないことは事実です。
そんな世界で「学校の役割」はどのようなものになるのでしょうか?
今回は「理想の学校作り」を行動に起こしたお二人、
Manai 財団ファウンダーの野村竜一さん、YBS横須賀バイリンガルスクール代表の井上芙美さんにご登壇いただき世界における「学校の役割」や日本の教育の目指すべきものについてお話いただきます。
詳細は以下の通りです。
<イベント詳細>
日時:2022年6月16日(木) 19:30-21:00
場所:オンライン(Zoom)※当日のURLは前日までにお送りします。
参加費:無料・有料選択制(ウクライナへの寄付チケット有り)
寄付先は、現在選定中です。決定次第、皆様にご連絡いたします。
対象:小学生から大人まで
詳細・申込:以下、Peatixよりご確認ください。
<あすキラlabについて>
私たちDenmark株式会社は2021年に創業し、約8ヶ月で延べ40の小中高校生2000名にオンライン授業を開催して参りました。
数ある事業の一つである「OUT OF BOX」(=思い込みや「常識」に縛られ自らを取り囲んでいしまう透明な箱から飛び出すための授業)は
オンラインで世界中にいる面白い人から学び、みんなで考える場を提供し全国の中高生、小学生の「明日をちょっとだけ良くする」チャレンジを支援してきました。
そして2022年2月10日より年齢を問わずキラキラ生きたい全ての人に授業を届けるために
学生から大人までを対象に幅広い方々を対象に授業を行っております。
授業形式はトークショー、プレゼンバトルなど、参加者の年齢層・属性に合わせた提供方法で心と頭に定着し、次なる展開へ行動に移すことを目的とした実践的な内容です。
<概要>
■「明日をちょっとだけ良くする」あすキラlab
・オンラインイベント(録画視聴もあり)
・対象者: 高校生~大人/自分らしく生きたい人/進路/キャリアで悩んでいる人/学校や仕事を辞めたいと考えている人
・人数: 120名(ライブ参加)
・費用: 無料
<過去のイベント>
2022/02/10 (木)
あすキラLab - vol.1 Well-Being (ウェルビーイング) - デンマークとブータンのしあわせ比較
2022/03/06 (日)
あすキラLab ーvol.2 海外にいるからこそわかる、日本の教育ー カナダとシンガポールの学校事情
2022/04/12 (火)
あすキラLab ーvol.3 人生の開拓者たちー「自分の人生は、自分で決める」
2022/05/14(土)
あすキラLab vol.4 ー人生の探究者たち。経営者になっちゃったけど、これがよかった。 若者よ、早めに自分で稼ぐ世界に入りませんか?ー
Comments